衣奈漁港和歌山の釣り場案内 |
詳細 |
衣奈漁港 ファミリーフィッシングの方にも、きれいなトイレが有り、夏から秋にかけてサビキで小アジやイワシが釣れオススメできるスポットです 中期エリアの高ターゲットが手軽に狙えるところです。チヌ・グレ・アオリイカはもとよりマゴチ・ヒラメの大物まで狙えます。 冬から春にかけてメバル釣りで実績があります。しかし、衣奈は、北西風に弱いので、春から晩秋にかけて人気があります。チヌ・グレ・マダイ・アイゴ・サンバソウ・アジ・サバなどの他、春と秋のイカ釣り、夏からのタチウオ・カマス狙いの釣り客で賑わいます。 また、投げ釣では大型のキスや中型の真鯛にマゴチが多いことで有名です。 |
●白灯波止 波止にフェンスがあって先端以外での投げ釣りは難しい。主にテトラからの竿釣のポイントになります。チヌ・グレ・イカがターゲットです。 ●岸壁から赤灯波止 特に岸壁と各小波止は手軽な釣りのベストポイントです。車で横付けに近い形でサビキ釣りが楽しめる。また紀州釣りでじっくりとチヌ・グレを狙うベテランも多いです。 ●地続きの一文字 桟橋を通って侵入できる最も沖よりの波止です。沖向きはロープや筏が多く先端以外は主に竿釣りのポイントです。5メートル以上の水深があり内外とも多彩な魚種が狙えます。 ●一文字は衣奈のターゲットの全てが狙えます。特に投げ釣りでのマゴチのポイントとして注目されています。夏から晩秋にかけてマゴチが狙えます。晩秋以降になりますとおんなじスタイルでヒラメが狙えます。 |
交通アクセス |
阪和自動車道(均一区間) と 阪和自動車道 から 広川町 西広 まで行き、有料道路広川IC で 湯浅御坊道路 を出る 県道24号線を進む |